映像 注目
「日本文化のルネッサンスを目指して。」日本酒で乾杯推進会議イベント映像
日本酒で乾杯推進会議
2014年10月1日(水)
場所: 明治記念会館
日本酒の日に開催された、「日本酒で乾杯推進委員会」の取材映像です。
10月1日の日本酒の日に開催されたこのイベントは、今回で11回目を迎え、日本文化のルネッサンスを目指して、日本酒を日本国内と世界でもっと普及させたいと願う多くの方が会場に集まりました。
日本酒の日は、日本酒造組合中央会で昭和53年に制定せれました。
10月は12支で言う所の「酉」(とり)にあたり、「さんずい」をつけることで、「酒」と言う文字になることに加えて、元々「酉」と言う文字は酒を入れる「壷」と言う文字からきています。
昔から10月は新しいお米で日本酒の造りを始めることから、日本酒の新年という意味合いがあった事が、10月1日が日本酒の日になったと言われています。
年々人数が増している日本酒で乾杯推進会議の様子を、日本酒スタイリストの島田律子さんは、「日本酒が広まっている事を感じられる素晴らしい会です。」と日本酒の広がりを体感出来るイベント内容だった事を伝えてくれています。
この記事が気に入ったら、いいね !・シェアしよう
最新記事をお届けします!
Twitter で
-
-
酒蔵プレス編集部
あなたと酒をつなぐSAKEメディア 「酒蔵PRESS」では、Made in JAPANの日本酒を中心に、和酒(日本酒、焼酎、泡盛、梅酒、リキュール、地ビール、日本ワインなど)に関わる情報を発信しています。
-映像, 注目
-10月1日, kampai, nihonshu, sake, tokyo, イベント, フォーラム, 乾杯, 会議, 取材, 地酒, 島田律子, 懇親パーティー, 推進, 日本文化のルネッサンス, 日本酒, 日本酒からの手紙, 日本酒で, 日本酒で乾杯推進会議, 日本酒で乾杯推進委員会, 日本酒の日, 明治記念会館, 東京都, 総会