地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と和酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画。第182回目の当記事では、長野県須坂市(すざかし)の遠藤酒造場を(えんどうしゅぞうば)特集します。
創業から続く真摯なる醸造
―酒蔵の歴史や地域について教えて下さい。
創業1864年(元治元年)。信州須坂で初代遠藤徳三郎が地元の皆様に旨し酒を飲んでいただきたいという初心で酒蔵を始めました。
以来、古き伝統を守りながらも新しい技術を取り入れ数々の人気商品を生み出しております。
銘柄は【渓流】【彗】【直虎】などをもち、特に活性にごり酒 【どむろく】は全国のにごり酒ファンを魅了しています。
―代表銘柄は?
「彗 DONATI 純米吟醸」
搾りたてを直接汲み取り瓶詰めした純米酒。上品な米の香りがあり、適度な酸味と旨味がありバランスの取れた味わい。
お薦めの飲み方:ワイングラスで冷やして。
―イチオシ商品はなんですか?
「彗BENNETT純米大吟醸」
芳醇でフルーティな香り。口に含むと雑味のないクリアな味わいと米の甘みを感じます。
お薦めの地元料理:信州そば。
協力の力、尊重の心
―酒造りで心がけていることは?
「和を以て貴しとなす」しっかりと話し合いをおこなうことです。
―酒蔵や地域、観光などでオススメポイントや盛り上がっている話題を教えて下さい。
春、秋の蔵開きは3日間で数万人の方がご来場になります。しぼりたてのお酒が舛1杯200円~などと大人気です。
―最後に、読者へのメッセージをお願いします!
弊社の飲むくらべセットは楽天市場で20万点以上の出品している日本酒のなかで2021年2022年と2年連続で販売数日本一になりました。大変人気のお酒です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回ご紹介した酒蔵について
【長野県】
株式会社遠藤酒造場
長野県須坂市大字須坂29
https://www.keiryu.jp/index.html
地域で愛される酒蔵をご紹介!
-
【キラリと光る、地域で愛される酒蔵の銘酒】全国にある様々な酒蔵の歴史と文化、オススメの商品や地域の観光をご紹介!
地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と日本酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画がスタートしました! 日本には約1,400の酒蔵があり、地域の蔵人たちは日々情熱を注いで酒造りをしています ...
続きを見る