宮城県大崎市
代表銘柄:『一ノ蔵(いちのくら)』

酒蔵紹介
自然との共生を大切にし、伝統を守っていくこと。お客様に満足していただくこと。地域振興につなげること、これが一ノ蔵の酒造りの原点。この精神のもとに、宮城県内4つの蔵元、浅見商店・勝来酒造・桜井酒造店・松本酒造店がひとつになり、昭和48年一ノ蔵が誕生しました。
初代社長・松本善作は、各蔵元の若き代表者の4人に、「家族ぐるみでつき合い、喜びも悲しみも分かち合おう。力を合わせて新しい蔵を作り、できるだけ手づくりの仕込みを残した高品質の酒を造ってほしい」と願いを託しました。手づくりの仕込みは現在も忠実に守られています。
一ノ蔵は、創業当時から「良い米を使い、手間暇をかけ、良い酒を造る」という姿勢を貫き、日本酒造組合が定める「手づくりの条件」を満たす伝統の技を生かし続けています。

酒蔵の近況、酒造りへの想い、今後の展望
一ノ蔵の酒造りは、手造りに徹することを基本とし、手をかけ、心をかけて伝統的な酒造りにこだわる一方、新タイプの酒造りの開発に挑戦し、日本酒造業界をリードする革新的な酒蔵であり、ハイテクとローテクのバランスの取れた酒造りを目指しています。

「和酒フェス」へお越し頂くお客様への一言

詳しい情報はこちら
■株式会社一ノ蔵
http://www.ichinokura.co.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/Ichinokura.Sake/
■Instagram
https://www.instagram.com/ichinokura_sake/
■ご当地情報(宮城県大崎市)
https://www.city.osaki.miyagi.jp/kanko/index.html