加賀の井酒造株式会社
新潟県糸魚川市大町 加賀の井酒造株式会社 代表銘柄:『加賀の井(かがのい)』
『酒蔵紹介、現在の酒造りの近況について』
加賀の井酒造の当地創業は慶安3年・1650年。その後、1652年(承応元年)に当蔵内に加賀百万石・加賀藩前田家が参勤交代の際に使用する糸魚川本陣が置かれ、加賀藩を始めとする加州三藩の藩主、家老に献上、愛飲されていたと言われています。酒銘である『加賀の井』は、加賀前田家3代目の前田利常公より命名され、以降今日まで大切に受け継いで参りました。国石であるヒスイの原産地である「糸魚川」の地質特性を活かし、淡麗ながらも旨口という酒を醸しています。2016年12月に発生した「糸魚川大火」にて受け継いできた酒蔵が全焼し、現在は2018年3月に完成した新造蔵にて未来を作るべく新たな挑戦を行っています。
■水について
代々の小林家当主は「酒は水しだい」と考え、多くの井戸を掘り、現在使用する水を探し当てたのが1697年(元禄10年)。その当時「酒母のゆるみよく、味のり上々吉、寒造りの使用可然」という結論を得たこの水は、糸魚川産ヒスイの原産地であるヒスイ峡付近からの伏流水で、軟水が多い日本国内では珍しい中硬水(アメリカ硬度130ppm)の水です。また、同じ町の中でも水に恵まれていない地区もあり、この場所が酒づくりに適した土地である事を物語っています。
加賀の井酒造では、この水を活かし「芯の通った旨味と、後味のキレのバランス」を追求しております。酒蔵の裏手に広がる日本海の「幸」である白身魚、南蛮海老、蟹など上品で繊細な味わいの素材に合う酒。これこそが地の物との相性を意識した私達が考える酒づくりです。
■米について
加賀の井酒造では、新潟県の主力酒米である五百万石を中心に、たかね錦、山田錦、越淡麗を使用しており、県内産の酒米を中心に酒づくりをしております。近い地域故に、お互いの顔が見える関係にあり、その年々の様子を理解し情報交換できる関係性である事がより良い酒づくりに繋がっております。新造蔵では、以前と比較し原料の状態をより見極め各工程を行えるようになりました。今まで以上に「米づくり」を意識した酒づくりが可能となり、米の特性と自蔵の特徴である「硬水」との相性を考えながら「加賀の井の味づくり」を行っていきたいと考えています。
『郷酒大賞出品酒について』
加賀の井 純米吟醸(日本酒部門)
旨味とバランスにこだわった食中酒としてオススメの逸品です。
■酒肴
ホタルイカの素干し
『郷酒フェスタへお越し頂く お客様へのメッセージ 』
日本で一番新しい酒蔵で醸した新しい「加賀の井」をお楽しみ下さい。
■加賀の井酒造:http://www.kaganoi.co.jp/
■Twitter:https://twitter.com/kaganoi_shuzo
■酒蔵のご当地情報(新潟県糸魚川市):http://www.itoigawa-kanko.net/