静岡

【体験レポート】"Shizuoka SAKE" 魅力発見!G...

富士山の豊かな水と、海の幸が有名な静岡県ですが、実は日本酒の名産地でもあります。静岡県の酒造りの特徴といえば、豊富な名水と、全国的にも評価の高い「静岡酵母」を活かした、すっきりとした淡麗な味わい。そん ...

2025/3/19

生酛・山廃造りによるコクと深みのある味わいを探求する酒蔵【杉...

地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と和酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画。第101回目の当記事では、静岡県藤枝市(しずおかけんふじえだし)の杉井酒造(すぎいしゅぞう)を特集します。 ...

2022/3/30

表現を届ける、地域と結びついた酒造りを目指して【萩錦、駿河酔...

地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と和酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画。第100回目の当記事では、静岡県静岡市(しずおかけんしずおかし)の萩錦酒造(はぎにしきしゅぞう)株式会社を ...

2022/3/25

次世代蔵元 in SHIBUYA 若手の夜明け2014「更に...

【第15回 若手の夜明け2014 in ベルサール渋谷ガーデン】 日程: 2014年10月18〜19日 会場: ベルサール渋谷ガーデン 日本酒シーズンを祝うべく! 若手の蔵元31蔵が集まる大試飲会!『 ...

2014/10/20

富士山田子の浦

「誉富士」の純米酒ツアー

静岡県の地酒を楽しむバスツアーの開催が決定し、モニター参加者様を募集されています! 立川・JR八王子発着で行く「静岡・伊東の魚と「誉富士」純米ツアー」 【好評につきバス増発!】ふじのくにから和の食文化 ...

2014/9/30

静岡

第17回 静岡県地酒まつり in Tokyo 2014

「第17回 静岡県地酒まつり in Tokyo 2014」 2014年9月7日(日)会場:東京 如水会館 静岡の酒は特徴は、富士山・南アルプスなどの山々からの、酒造りに適した豊かで清らかな伏流水や大小 ...

2014/9/9

磯自慢1

磯自慢 雄町がトロフィー 国際ワイン品評会

世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2014」、SAKE部門の「チャンピオン」を決める審査が英国のロンドンで開催され、磯自慢酒造(焼津市)の「雄町おまち」も審査 ...

2014/8/14

【静岡】日本酒がまろやかに 南伊豆沖で熟成

  南伊豆町の沖合約300メートルの海中で熟成を試みた日本酒の引き上げが、11日始まった。地元静岡のほか千葉、岐阜など全国から15の蔵元が参加し、持ち寄った日本酒計3300本を鉄製かごに入れ ...

2014/6/12

© 2025 酒蔵プレス