ニュース

意外と知らない日本酒の「きき酒」のコツ

利き酒イベント、居酒屋、酒屋、自宅でも使える!きき酒のコツ!

【引用】日本酒造組合中央会「日本酒全般に関する報道用資料」より

きき酒について理解は深まりましたでしょうか?

本来、きき酒(利き酒、唎酒)とは、酒蔵において酒質が出荷できる品質を満たしているかをチェックするための官能検査です。
視覚(目)と臭覚(鼻)と味覚(舌)で、お酒の品質をチェックします。
居酒屋や酒販店では、「利き酒会」と称してお酒の味見をすることに使われます。

飲み手となる皆様にとってのきき酒は、さまざまな種類の日本酒を「飲み比べ」たり、「試飲」して自分好みの日本酒を見つけることです。そして、友人や蔵元・蔵人などとコミュニケーションをとることです。
日本酒の醍醐味のひとつは、きき酒です。自分の好きな地域・全国各地のいろいろな日本酒、造り方の違う日本酒を飲み比べて、楽しんでみてください!

 この記事が気に入ったら、いいね !・シェアしよう
最新記事をお届けします!

  • この記事を書いた人

酒蔵プレス編集部

あなたと酒をつなぐSAKEメディア 「酒蔵PRESS」では、Made in JAPANの日本酒を中心に、和酒(日本酒、焼酎、泡盛、梅酒、リキュール、地ビール、日本ワインなど)に関わる情報を発信しています。

-ニュース

© 2024 酒蔵プレス