天鷹2

sake 日本酒を学ぼう!

【栃木】冬の風物詩 日本酒の仕込みが本格化

秋が深まり冬が迫る栃木県内で、日本酒の仕込みが本格化し始めた。

大田原市の天鷹(てんたか)酒造では22日朝、蒸された酒米が、もうもうと湯気を上げていた。3回に分けて仕込む「3段仕込み」が主流で、この日は1回目の「初添え」。170キロの酒米を、麴(こうじ)や酵母からなる「酒母」に混ぜるのは力仕事だ。後日、「仲添え」「留添え」を行い、25日間ほど発酵させるとできあがる。

天鷹1

写真は、第1回の仕込み【初添え】が行われた。麹(こうじ)や酵母からなる「酒母」が入ったタンクに、蒸した酒米を混ぜていく。

この日仕込んだ酒は、11月中旬に「しぼりたて新酒」として店頭に並ぶ予定。副杜氏(とうじ)の竹之内博司さん(43)は「新酒の生酒は辛みと酸味のバランスがよく、飲み飽きません。もつ鍋と合わせるのが私のお気に入りです」と話した。(岡野彩子)

出典:朝日新聞DIGITAL

 この記事が気に入ったら、いいね !・シェアしよう
最新記事をお届けします!

  • この記事を書いた人

酒蔵プレス編集部

あなたと酒をつなぐSAKEメディア 「酒蔵PRESS」では、Made in JAPANの日本酒を中心に、和酒(日本酒、焼酎、泡盛、梅酒、リキュール、地ビール、日本ワインなど)に関わる情報を発信しています。

-sake, 日本酒を学ぼう!
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 酒蔵プレス