地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と和酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画。第255回目の当記事では、兵庫県西宮市(にしのみやし)の白鷹(はくたか)を特集します。
西宮の老舗:超一流主義・品質第一主義
―酒蔵の歴史や地域について教えて下さい。
1862年(文久2年)辰馬悦蔵が『超一流主義・品質第一主義』を掲げ西宮の地に白鷹を創業。
『水』・『米』・『造り』にとことんこだわり抜き、堅実に酒を造ってきました。 創業者から脈々と続く意志を体現し、伝統を重んじながらも、「変えないもの」「変えるもの」を 融合させ更なる価値を創造し、お酒を提供できる酒蔵を目指します。
―代表銘柄は?
「極上白鷹 大吟醸純米」
生酛造りならではのふくらみのある旨味に絶妙のキレのよさ。料理をさらに美味しく引き立てる白鷹自慢の一本です。
お薦めの飲み方:お料理と併せて12℃ぐらい。またはぬる燗。
―イチオシ商品はなんですか?
「伊勢神宮・御料酒蔵 献納100周年」
兵庫県特A地区産山田錦100%と宮水100%を使用した吟醸純米酒(精米歩合60%)です。
お薦めの飲み方: 10℃前後の冷酒。または40℃位のぬる燗や常温。
お薦めの地元料理:神戸牛のステーキ・いかなごのくぎ煮・鰻の蒲焼。
桃李不言不自成蹊の精神を受け継ぐ酒造り
―酒造りで心がけていることは?
白鷹の社訓『桃李不言不自成蹊』は「精良の品を正直に販売していれば自ずと皆様が求めてくださるようになる」という社訓を誇りとし、時流におもねる事なく、手間をかけてでも旨いと信じる酒だけを提供していくことを心がけています。
―酒蔵や地域、観光などでオススメポイントや盛り上がっている話題を教えて下さい。
伊勢神宮:今年は御料酒蔵元として御料酒を献納し続けて100年の節目になります。なお、第63回式年遷宮も準備が進んできております。
関西万博・甲子園球場:阪神タイガース38年ぶりの日本一。
―最後に、読者へのメッセージをお願いします!
大手ひしめく灘の地酒。1杯目より2杯目、2杯目より3杯目と飲み飽きしない旨い酒ですので是非ご賞味ください。
秋晴れする酒、燗上がりする酒「白鷹」。流行りにのらず、創業来の精神を頑なに守り続け酒造りをしております。そこから生まれた白鷹の極味を分かる方に愛され続けたい思っています。
今回ご紹介した酒蔵について
【兵庫県】
白鷹株式会社
兵庫県西宮市浜町1-1
https://hakutaka.jp/
地域で愛される酒蔵をご紹介!
-
【キラリと光る、地域で愛される酒蔵の銘酒】全国にある様々な酒蔵の歴史と文化、オススメの商品や地域の観光をご紹介!
地域で愛される酒蔵の銘酒に着目し、酒蔵からの生の声と日本酒情報を読者の皆様にお届けする連載企画がスタートしました! 日本には約1,400の酒蔵があり、地域の蔵人たちは日々情熱を注いで酒造りをしています ...
続きを見る