【五橋(ごきょう)】酒井酒造株式会社
酒井酒造株式会社
山口県岩国市
代表銘柄:『五橋(ごきょう)』
『酒蔵紹介』
1871年創業。「五橋」の酒名は錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」の優美さを求め、心と心の掛け橋にとの思いを込めて命名されました。
「山口県の地酒」であるために地元の米・水・人にこだわったその酒は、軟水仕込み特有のソフトできめ細やかな酒質を特徴としています。原材料には全量山口県産米を使用。仕込み水には錦川の伏流水を地下からくみ上げ、大津杜氏流(山口県の流派)の技法を継承した杜氏が醸しています。
蔵元の信念は「当たり前のことを当たり前にやる」こと。そうすればおのずと良い酒が醸されるのだと私たちは信じています。



『酒造りの近況について』
4年ほど前に農業法人を立ち上げました。米作りから酒造りまでを一貫して自社で携わった商品展開を考えています。
『和酒フェスへお越し頂くお客様への一言』
清酒五橋をお楽しみください。
■酒井酒造株式会社
http://www.gokyo-sake.co.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/sakaishuzo
■Twitter
https://twitter.com/sakaisyuzo
■Instagram
https://www.instagram.com/sakaisyuzo/
■酒蔵のご当地情報(山口県岩国市)
https://www.city.iwakuni.lg.jp/