シーエムワン株式会社は「和酒フェス」に出展している酒蔵を応援するため「埼玉県秩父市と飯能市の2酒蔵とパワースポット神社をめぐり、郷土料理を楽しむプレミアム酒蔵ツアー」を実施します。
今回開催のプレミアム酒蔵ツアーは、2023年4月22日(土)に新宿を発着として、江戸時代から続く秩父市の「矢尾本店」と明治30年から続く飯能市の「五十嵐酒造」を訪問します。
責任者(蔵元または杜氏)から歴史やお酒造りなど詳しい説明を受け、搾ったばかりの日本酒を飲み比べできる機会はなかなかございません!また、もしかしたら普段飲めないお酒や見れない場所が体験できるかもしれません。
ランチは、秩父の名物料理である「わらじかつ丼」と日本酒のマリアージュを楽しめます。
ランチの後は、パワースポット巡りの聖(ひじり)神社へ。小学校の教科書でも登場する日本最古の流通貨幣「和銅開珎」にゆかりのある神社です。聖神社でお祈りをすれば、コロナで落ち込んだ経済の景気回復を祈り、金運、くじ運、商売繁盛運のご利益がもらえるかもしれません!
責任者から酒蔵と地域の説明を受けて、酒蔵の歴史文化を学び、酒蔵自慢のお酒が飲み比べできて、郷土料理が食べられて、お酒仲間と語り合えるプレミアムな日本酒文化の体験にご期待ください。
プレミアム酒蔵ツアーの見どころ
(1):蔵元または杜氏からの酒蔵案内!
蔵元もしくは杜氏から、蔵と地域の説明を聞けます。普段経験できない貴重な学びと体験ができます。
(2):2つの酒蔵で造られた地酒が、飲み比べできます!
定番のお酒のほか、地元でしか飲めないお酒も利き酒できます。
(3):ご当地グルメと地酒のマリアージュ!
秩父の名物「わらじかつ丼」のセットと地元の日本酒との組み合わせは絶品です!
(4):和酒フェス出展蔵の見学!
東京・中目黒で開催される利き酒イベント「和酒フェス」の人気出展蔵を見学します!
(和酒フェス公式サイト:https://sakefes.com/)
(5):パワースポットで金運アップ!
金運にご利益のある聖神社で開運を祈願しましょう!
(6):お酒に詳しいバスガイドが添乗!
お酒に詳しいバスガイドが、皆様をご案内。旅をより一層楽しくします。日本酒学講師、国際利き酒師も添乗!
バスガイドは、旅するフリーアナウンサーのあおい有紀さんが登場します。
(7):バスの車内では、日本酒の造りなどお酒を飲みながらビデオ鑑賞
バスの中では、日本酒について学び、酒蔵で体感して、飲みながら帰れます。特選のおつまみもプレゼント予定です。
行程表
【集合場所】新宿センタービル正面玄関前(7:30集合/7:45発)
= = 高速道路 = =SAにて休憩
= = 五十嵐酒造を見学・利き酒(60分)= =
= = 弁天茶屋でランチ(60分)= =
= = 矢尾本店を見学(60分)= =
= = 聖神社を散策(20分)= =
= = 高速道路 = =SAにて休憩
新宿駅周辺 (18:00 頃)
日本酒と日本文化の魅力を知り、日本酒文化を楽しみましょう!
訪問酒蔵
矢尾本店(代表銘柄:秩父錦(ちちぶにしき)、住所:埼玉県秩父市)
1749年(寛延2年)創業。秩父盆地特有の寒冷な気候、荒川水系の良質な水に恵まれた環境で醸した「秩父錦」の特徴は米の旨味が際立つ味わいです。
併設した物産コーナーでは、お酒を直売しているほか、地元秩父の選りすぐりの特産品まで購入できます。
五十嵐酒造(代表銘柄:天覧山(てんらんざん)、住所:埼玉県飯能市)
1897年(明治30年)創業。飯能の自然の恵みを活かした酒造りです。名栗川(なぐりがわ)と成木川(なりきがわ)の2つの清流の合流点近くにある蔵で、奥秩父の伏流水を井戸から汲み上げて造られるお酒は、淡麗ですっきりとした味わいです。
酒蔵見学を通して、より深く酒蔵や地域を知るきっかけになります。
【主な訪問先】
1.矢尾本店(代表銘柄:秩父錦)):酒蔵見学と利き酒
2.五十嵐酒造(代表銘柄:天覧山):酒蔵見学と利き酒
3.弁天茶屋:秩父の名物と日本酒を楽しむ
4.聖神社:金運上昇パワースポットで散策
ツアー概要
埼玉県秩父市と飯能市の2酒蔵とパワースポット神社をめぐり、郷土料理を楽しむプレミアム酒蔵ツアー
・日程:2023年4月22日(土)
・時間:7:30~18:00(予定)
・旅行代金(お一人様/税込):15,000円
(旅行代金に含まれるもの:保険代、貸切バス代、ガイド代、ランチ代(お酒を含む)、利き酒、旅のしおり、日本酒教材
・集合場所:新宿センタービル正面玄関前(新宿駅西口より徒歩約5分)
・募集人員:40名(最少催行人員:30名、先着順・要予約)外国の方の参加も歓迎します。
・お申込先 :https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029i777x7ex21.html
・ツアー詳細:https://premiumsake.jp/saitama2023/
・公式サイト:http://www.premiumsake.jp/
※飲酒を伴うため、ご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
サービス
- ツアーの企画運営・アテンドはすべてお任せください。
- スタッフは、日本語をはじめ、英語と中国語などの外国語に対応できます。
- 参加者には、日本酒教材(日本語、英語)の配布を行い、日本酒は好きだけど、蔵に行くのは初めてという方にも分かりやすいようにご説明いたします。
ツアー主催
■株式会社バスくるグループ
東京都知事登録旅行業2-6640号
一般社団法人全国旅行業協会会員
〒125-0032 東京都葛飾区水元5-17-10
国内旅行業務取扱管理者:浮舟 崇弘
TEL:03-5682-1155(電話等では申込はしておりませんので、ご注意ください)
■企画:シーエムワン株式会社
プレミアム酒蔵ツアー事務局
メール:tour@premiumsake.jp
公式サイト:http://www.premiumsake.jp/