学生に酒米作りを体験させ、日本酒のファンを増やそうとする取り組みが17日、珠洲 市と志賀町でスタートし、学生が耕作放棄地などで田植え作業に励んだ。志賀では学生が 農家や酒蔵と共同でパッケージデザインなどにも挑むことにしており、学生の力で日本酒 離れが指摘される若者の消費喚起につなげる。
志賀町仏木(ほとぎり)の田んぼでは、能登産の日本酒造りに取り組む学生グループが プロジェクトを始動させた。
学生に酒米作りを体験させ、日本酒のファンを増やそうとする取り組みが17日、珠洲 市と志賀町でスタートし、学生が耕作放棄地などで田植え作業に励んだ。志賀では学生が 農家や酒蔵と共同でパッケージデザインなどにも挑むことにしており、学生の力で日本酒 離れが指摘される若者の消費喚起につなげる。
志賀町仏木(ほとぎり)の田んぼでは、能登産の日本酒造りに取り組む学生グループが プロジェクトを始動させた。
© 2025 酒蔵プレス