山形で開催された日本酒の品評会「IWC2018(INTERNATIONAL WINE CHALLENGE 2018)」は、世界最大規模となり、5月13日(日)~16日(水)に審査会がおこなわれ、18日に山形メトロポリタンホテルで、トロフィーとメダルが発表になりました。
★IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)とは
イギリス ウィリアムリード・ビジネスメディア社が主催する世界最大規模のワイン品評会。「SAKE部門」は2007年に設けられ、審査会の国内開催は2012年の東京、2016年の兵庫に続き、2018年の山形開催で3回目になります。
【日本酒の審査について】
SAKE部門は例年各国から数多くの日本酒のエキスパートを集めて審査を行います。今年のエントリーは、455酒蔵、1636銘柄(出品数)のエントリーになりました。
審査員の割合は、日本人と外国人が半々で、外国人の嗜好にもあった日本酒も選ばれています。9つのカテゴリー毎に審査員によるブラインド・テイスティングを行い、その成績によりメダル「Gold」「Silver」「Bronze」「Commended」が授与されます。またそれぞれのカテゴリーの「Gold」の中から最も優れているものには「Trophy」、そして「Trophy」受賞酒の中で最も高い評価を得た銘柄は「Champion Sake」として表彰されます。Champion Sake / Great Value Awardの発表は、7月10日(火)にイギリス・ロンドンで開催れます。*出品酒は市販酒に限ります
トロフィー受賞酒
【純米酒の部】
★純米トロフィー 名倉山酒造、純米酒 月弓、福島県
福島・純米トロフィー 末廣酒造、伝承山廃純米 末廣、福島県
山形・純米トロフィー 東北銘醸、初孫 出羽の里 純米酒、山形県
【純米吟醸酒の部】
★純米吟醸トロフィー 麓井酒造、フモトヰ純米吟醸山田錦、山形県
青森・純米吟醸トロフィー 桃川、吟醸純米酒 桃川、青森県
【純米大吟醸酒の部】
★純米大吟醸トロフィー 堀江酒場、金雀 40%、山口県
秋田・純米大吟醸トロフィー 浅舞酒造、天の戸 純米大吟醸35、秋田県
三重・純米大吟醸トロフィー 清水清三郎商店、作 槐山一滴水、三重県
山形・純米大吟醸トロフィー 東の麓酒造、熊野のしずく、山形県
【吟醸酒の部】
★吟醸トロフィー 奥の松酒造、奥の松 あだたら吟醸、福島県
福島・吟醸トロフィー 廣木酒造本店、飛露喜 吟醸、福島県
【本醸造酒の部】
★本醸造トロフィー 東北銘醸、初孫 伝承生もと、山形県
京都・本醸造トロフィー 月桂冠、月桂冠 特撰、京都府
岡山・本醸造トロフィー 嘉美心酒造、嘉美心 秘宝 本醸造、岡山県
【大吟醸酒の部】
★大吟醸トロフィー 宮﨑本店、宮の雪 大吟醸、三重県
兵庫・大吟醸トロフィー 櫻正宗、櫻正宗 金稀 大吟醸 原酒、兵庫県
【古酒の部】
★古酒トロフィー 加茂川酒造、貴醸大古酒 古時計、山形県
栃木・古酒トロフィー 島崎酒造、大吟醸 熟露枯 秘蔵10年、栃木県
【スパークリングの部】
★スパークリングトロフィー 一ノ蔵、一ノ蔵 すず音 Wabi、宮城県
和歌山・スパークリングトロフィー 平和酒造、紀土 純米大吟醸Sparkling、和歌山県
山形・スパークリングトロフィー 米鶴酒造、米鶴スパークリング・ロゼ、山形県
【普通酒の部】
★普通酒トロフィー 天鷹酒造、天鷹 旨辛、栃木県
岐阜・普通酒トロフィー 渡辺酒造店、小町桜 別囲い、岐阜県
【IWC Great Value Sake (グレートバリューサケ※)】
本醸造、月桂冠 特撰、月桂冠
普通酒、天鷹 旨辛、天鷹酒造
普通酒 小町桜 別囲い、渡辺酒造店
※四合瓶換算10万本、小売り価格1000円以下での酒
受賞の酒蔵の皆様、おめでとうございました!
またゴールド、シルバー、ブロンズなどのメダル受賞蔵は、こちらになります。
こちらも僅差の結果ではありますが、素晴しい日本酒がそろっています。
来年のIWC2019の開催は、ロンドンとのことです。
【日本酒チャリティ情報!】
IWC2018「SAKE部門」山形開催祈念として、5月19日(土)、20日(日)に県内5市(山形・米沢・鶴岡・酒田・新庄)で「日本酒チャリティ試飲会」が開催されます。
この機会にGI山形の美味しい日本酒を是非召し上がってください!
詳しくは、こちらへ
https://iwc-yamagata.com/