ニュース

【連載】日本酒の生酛系造りの手法の違いによる味わいの特性(2...

酒匠・日本酒学講師としてもご活躍されている石黒建大さんの「日本酒の生酛系造りの手法【丹波流(灘)と能登流(能登・加賀)】の違いによる味わいの特性および販売市場特性に関する研究」について、酒蔵プレス独占 ...

2021/11/3

11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」! この時期にし...

本日、11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です。焼酎は毎年8月~9月頃仕込みが始まり、その年の新酒が飲めるようになるのが11月1日前後ということで制定されました。 日本酒造組合中央会(所在地:東 ...

2021/11/1

no image

意外と知らない日本酒の「きき酒」のコツ

利き酒イベント、居酒屋、酒屋、自宅でも使える!きき酒のコツ! 【引用】日本酒造組合中央会「日本酒全般に関する報道用資料」より きき酒について理解は深まりましたでしょうか? 本来、きき酒(利き酒、唎酒) ...

2021/10/31

第21回全米日本酒歓評会、受賞結果発表!

海外で最も歴史の長い日本酒審査会として、今年で21回目を迎える「全米日本酒歓評会」が、9月21〜23日の3日間、米国ハワイ州で開催されました。厳正な審査の結果、日本全国及び米国から出品された576銘柄 ...

2021/9/30

Kura Master 2021 日本酒・本格焼酎・泡盛コン...

Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ、代表:宮川圭一郎)は、2021年9月20日12時30分(日本時間20日19時30分)フランスを代表するパラスホテルであるホテル・ド・クリヨンに於 ...

2021/9/22

【続報】日本酒にも含まれるアミノ酸(5-ALA)とコロナの関...

新型コロナウィルスの増殖を100%阻害すると言われる5-ALAが日本酒や納豆などの発酵食品に多く含まれるというニュース(下記参照)は、コロナ禍で大きな影響を受けている飲食店や日本酒業界へ明るい話題とし ...

2021/8/27

コロナに負けるな!和酒フェス酒蔵応援プロジェクト!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵自宅で和酒フェスの和酒を楽しもう!販売商品50種類以上買って!飲んで!楽しんで!全国各地の酒蔵を応援しよう!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ ...

2021/8/2

日本酒ファン必見!「日本酒のおいしさのヒミツがよくわかる本」...

「日本酒マニアックBOOK」「日本酒のペアリングがよくわかる本」に続き、酒ジャーナリストの葉石かおりさんが贈るシンコーミュージック日本酒シリーズ第3弾「日本酒のおいしさのヒミツがよくわかる本」が刊行さ ...

2021/6/10

【速報】令和2酒造年度 全国新酒鑑評会の金賞酒と入賞酒が発表...

酒類総合研究所(広島県東広島市)は、本日5月21日、令和2酒造年度(2020年7月~2021年6月)全国新酒鑑評会の金賞酒と入賞酒を発表しました。 令和2酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究する ...

2021/5/21

Translate »

© 2023 酒蔵プレス